思い切って買ったディズニーの英語システム!で、結局効果あんの?
そう、買っちゃったんです。DWE「ディズニーの英語システム」。知人に勧められて・・・。以前から知ってはいましたが、全く興味はありませんでした。「子どもの英語教育に大金つぎ込むなんてアホだ!」と思っていましたから・・・。
でも、自分で悪戦苦闘してやってみても思ったように英語に興味を持たせることはできません。全く興味のない子に興味を持たせることは本当に難しいと実感しました。
※価格など全て2015年当時の情報なので今は違うかもしれません。詳しくはDWE「ディズニーの英語システム」のサイトをご覧ください。
ところで、DWEって一体なんなのさ?
子どもの英語教育に興味を持っている人なら一度は聞いた事があるであろうDWE。Disney’s World of English つまりDWE「ディズニーの英語システム」のことです。簡単に説明すると・・・
- 乳幼児~小学生6年生までを対象とした自宅用英語教材(DVDや本など←これをまず購入するのがメイン。結構高い)
- 正規で購入する人は会員になれて、イベントやレッスンに参加できる(アウトプットできる 別料金)
- まともにやれば子どもでも英検準1級が取れるレベルになれる
つまり、まずは英語の教材を購入するところから始まるわけです。英語の教材と聞くと『本が10冊、DVDが10冊くらい?』と思うかもしれませんが、とんでもない、想像以上の量の教材が届きます・・・(それは後ほど)。
DWEは何がイイの?
では、DWEのウリはなんでしょう。なぜ巷で人気になっているのでしょうか。
- 誰もが知ってるキャラクターで子どもが馴染みやすい
- 勉強ではなく遊びながら(楽しみながら)自然と身につけられるシステムになっている
- 全ての教材の内容がリンクしていてインプットしやすい仕組みになっている
- 最終的にペラペラになった子が結構いる!
DWE卒業式でのスピーチ
そう、なんといっても実績があるんです。キッズ英会話などに必死で通った子よりも流暢な英語を話せるようになった子が少なからずいて、口コミで広がっていったのがDWEです。
DWEっていくらすんの?価格は?
DWE・・・ぶっちゃけ高いですw よく「100万くらいする」なんて言われますが、正確には一番高くても税込み883,440円です。ただしこれは一括で支払った場合のお値段です。DWEには独自の分割払いシステムがあり、これをフルマックス6年(72回払い)にすると月々13,900円x72=1,000,800円になり、めでたく100万を超えるということです(笑)ちなみに、分割にしても実際に月々に払う額は13,900円以上かかります(詳細は下で)。
これは一番高いフルセット(下図のピンクで囲ったパッケージ)を購入した場合の値段です。DWEは以下の表のようなパッケージに分かれています。
重要な事はミッキーパッケージ以上(緑の枠で囲ったパッケージ)を買うかどうかという点です。DWEではレベルごとの課題を修了するとそれぞれのレベルの色のついた帽子がもらえるCapという制度があるのですが、Capはミッキーパッケージ以上を購入しなければ応募できません。また、DWEは最終的に”卒業”することができるのですが、卒業するにはミッキーパッケージ以上が必要になります。その他、テレフォンイングリッシュ(週一回電話で先生とお話)の内容や、全てのイベントに参加できる権利など、ミッキーパッケージ以上で本科生みたいな扱いになっています。
中古で買えばいいのでは?
と、最初に思いヤフオクを見比べていた時期がありました。「とりあえずフラッシュカードとか工作セットとかいらないし、かけ流しできるDVDがあればそれでいいや」と思っていました・・・。実際ヤフオクには過去のDWE教材が大量に売られています。DWEの教材は購入年度によって字幕が出る出ないなどの差はあれど内容には大きな変更はないようで、中古でも正規購入のものと変わらない映像や音楽を見せ、聞かせることが可能です。
ではなぜ正規に購入したのか。ひとつはDWEを勧めれてくれたママ友さんから「正規で購入しないとイベントに参加できないよ。DWEはイベントが良いんだから正規購入がいいよ。あと、正規購入して会員になれば子どもがDVDとか壊しても何度でも交換してくれるよ(一部消耗品を除く)」と言われたこと、もう1つは私の今までの経験から「最初にケチると後で損する」という変な考えがあったからです・・・。
また、DWEは”かけながしときゃ適当に子どもが話せるようになる魔法のDVDやCD”ではないので、進め方や親のかかわり方がとても重要になってきます。一部のDVDを中古で買って適当に流しても無駄になる可能性大です。
月々別途かかる会員費
正規で購入した場合に受けられる様々な権利を得るためには、正規ユーザーだけが入れるワールドファミリークラブ(WFC)に加入する必要があり、別途月々の料金がかかります。購入後最低半年間は加入が義務付けられています。
- 長子が18ヶ月まで 1,296円
- 長子が19ヶ月以上 3,348円
つまり、もしフルパッケージを購入し、60回の分割払いにした場合、13,900円+3,348円=17,248円が月々かかるということです。さらに週末に開催されるイベント(親1+子1で2600円程度)や夏のお泊りイベント(37,000~数十万)なども当然別料金です。
正規で購入する手順は?
簡単に説明すると・・・
まずは資料請求で無料サンプルをもらって子どもに見せてみる
(ディズニーの英語システム無料サンプル)
↓
無料体験に申し込む
↓
予約した日時にアドバイザーが訪問してくる
↓
その場で契約
と言う流れがメインだと思います。アドバイザーを通してしか買えないと言われました(本当かな)。このアドバイザーというのは要は営業さんですw
DWEがいかに素晴らしいか、DVDや本の見本を見せながら力説してきます。もっと子どもとかかわりながら説明してくれると思っていたのですが子どもには少し音の出るカードを触らせるくらいでほぼ親への説明でした。
はっきりいって、無料体験は買うつもりで申し込むほうがよいです。(もちろん断る人もいますよ!)
教材の量は?
申し込みが終わると早ければ2~3日で自宅に届きます。
これ、全部です・・・。家具を1つ買うのと同じだけの量です。
主人はめんどくさがってやってくれないと思ったので、自分で組み立てました。はめ込んだりするのが結構一人だと大変でした。
なんとか組み立てて本やDVDをしまいます。
我が家はフルセットなのでもう1つプレイセットというお道具箱みたいな棚もあります。中身は工作セットみたいなもので、色んなアイテムが入っています。
初めて荷物が届いた日は「どんでもない物を買ってしまった・・・」と大量のダンボールの前でしばらくボー然としてしまいました。そして同時に「こんな大量にいるのか?騙されたんじゃないか?今ならクーリングオフが・・・」などと考えていましたが、子どもはそんなことお構い無しに新しく来た本やおもちゃに興味津々です。せっかく買ったのだから最後までやってみよう!と考え直し今に至ります。
迷っている人はとりあえず無料サンプルを申し込むことをオススメします。
ディズニーの英語システム無料サンプル
教材の詳しい内容が知りたい方はコチラ↓
まず、DWE「ディズニーの英語システム」って何だよ?という方はコチラ↓の記事から読んでください。 [sitecard subtitle=関連記事 url="https://dwe.lazy-wife.net/whats[…]
DWE開始から4年、現在の英語力はコチラ↓
先日ようやくDWE「ディズニーの英語システム」のイエローキャップを取得しました。 そこで現在の会話力についてオンライン英会話(ハッチリンクジュニア)のレッスンの様子を録音してみました。 ☆イエローキャップ取得についてはコチラ↓☆ [[…]