ミッキーパッケージ以上に必ず入っているメインパッケージの内のひとつ、『ステップ・バイ・ステップDVD』について解説します。
DWEの全てのプログラム・パッケージについてはコチラ↓
まず、DWE「ディズニーの英語システム」って何だよ?という方はコチラ↓の記事から読んでください。 [sitecard subtitle=関連記事 url="https://dwe.lazy-wife.net/whats[…]
DWEのステップバイステップってなに?
『ステップ・バイ・ステップ』はプログラムの1つというより、メインプログラムの中のDVDセットのことを言います。
とはいえ、『ステップ・バイ・ステップDVD』だけだとプログラムは進められません。画像向かって左にある本『DWEブック』も使いますし、右にあるオモチャ(宝箱、トレジャーボックス)なども使います。この『ステップ・バイ・ステップ』は『ストレート・プレイDVD』や『シング・アロング』でインプットした歌やフレーズを定着させるプログラム構成になっています。
『ステップ・バイ・ステップDVD』の内容は?
まず重要な事を。『ステップ・バイ・ステップ』はかけ流しできません。↓の画面のように1つずつステップをこなしていく必要があるので、もしかけ流しが出来たとしても意味がありません。
Step1では、『ストレート・プレイDVD』に出てきた内容とかぶっていて、ショートムービーが流れます。
というかぶっちゃけ『ストレート・プレイDVD』の内容とほぼ丸かぶりです。
『シング・アロング』に出てきた歌も出てきます。
これまたぶっちゃけ『シング・アロング』に出てくる曲はほぼ全て入っています。
Step2ではStep1で覚えたセリフを実際に口に出して言ってみます。
Step3ではDWEブックを使って学習します。(LessonによってStepの数は変わります)
毎回理解度チェックがある
必ずどのLessonでも↓のような理解度チェックがあります。
DWEブックにある絵と同じ絵がTV画面に映し出されます。「正しいのはどっち?」というような質問に対して正しいと思うほうの■をタッチするとチャラリラリ~ン♪となります。(それだけなんですが・・・)
この理解度チェックは結構難しいです。ちゃんと聞き分けが出来ていないないと分からないような問いだったりします。
ちなみにこのペンは『マジックペンセット』のペンとは別の物です。
DVDやブックだけではなく色んなグッズを使う
これは宝箱といわれる箱です。
例えば別のLessonでは宝箱に入っているセットから・・・
アクティビティブックを出して、と言われ・・・
書き取りの練習をすることもあります。これは3歳の娘にはまだちょっと早かったです。
「ミッキーのバスケットには猫と花が入っています。」という説明を聞きながら、アクティヴィティカードにステッカーを貼ります。実際にステッカーを貼るという”作業”をしているので、かけ流しとは違い、映像の説明をしっかりと聞いています。
確かにかけ流しはできませんが、子供用のリモコンがあり、ある程度要領を得てくれば自分で操作して進めていくこともできるようになってきます。リモコンによって画面に出てくる質問に答えたりすることもあります。
宝箱は勝手に中身を出されてしまうこともあるので子どもに「勝手に出さないように」言い聞かせるか、それが無理な年齢なら隠しておいたほうがよいかもしません(笑)。
ご褒美シール
全てのステップを修了すると、プログレスブックにステッカーを貼ります。
(つまりご褒美シール)
ここに貼ってねと言われるので・・・
同じ場所に貼ります。ステッカーを貼るだけで娘は大喜び・・・。上手く子供心をくすぐる仕組みになっています。
『ステップ・バイ・ステップ』中古で買うとしたら?
上にも書きましたが『ステップ・バイ・ステップDVD』は『シング・アロング』の曲のほぼ全てをカバーしており、”Play all songs”というメニューもあるので、中古で購入されるのであれば『シング・アロング』を買うより『ステップ・バイ・ステップDVD』を購入した方がよいかもしれません。DVDの中身をパソコン落として編集すれば『シング・アロング』のCDも作れますしね。ただ、前述の通りDVDだけではなく、DWEブックや宝箱のグッズがあって初めて効果的に使えるのがメインプログラムですから、中古を探す時はメインプログラムのなるべく全てがセットになっているものを探すことをオススメします。
※発売された年によってプログラムの内容や収録曲などが異なります。古いバージョンはPlay all songsがついていません。
『ステップ・バイ・ステップ』まとめ
『ストレート・プレイ』や『シング・アロング』に比べてより学習要素が強くなっています。この『ステップ・バイ・ステップ』をしっかりやるかどうかがDWEで英語をモノにできるかどうかの鍵となると思います。実際に自分で作業をさせるのでごまかしがきかないのです。
やはりかけ流しだけでは厳しいのです。子どもはすぐに飽きます。宝箱の中にあるアクティビティグッズを使い、自分で考えてやらせるのが理解への近道だと実際にやってみて思いました。
また、親の関わりも重要になってきます。ガイドブックにある遊び方や学習の進め方を見てその通りに導く必要があります。
私はそこまで熱心な教育ママではないので、子どもの横で何かを教えたりするのは得意ではないのですが、ガイドブックの通りにやればよいので結構楽しくできます。子どもが上手く受け答えが出来たりすると嬉しいですし、自分の英語も改善されます。
こう書き出してみると、やはり『メインプログラム』(つまりミッキーパッケージ以上)が一番オススメだと思います。ミッキーパッケージは最低でも577,000円かかるので決して安くはないのですが・・・その分中古で買ってもそれなりの値段がするので、後々正規品を買ってアウトプットの機会を作りたい、卒業を目指したい、となった場合結局はミッキーパッケージが必要になってしまい、中古で購入した分が無駄になってしまう可能性もあります。上手くできていますね・・・。
↓ディズニー英語システム無料サンプルとポスターの申し込み。サンプルは勧誘は一切されません(笑)