DWE「ディズニーの英語システム」といえば『シング・アロング』と『ストレートプレイDVD』。人気があるのはこの二つのプログラムだと思います。なんといってもDWEのやり方の基礎が詰まっているセットなので「DWE興味あるけど全部一気に買うのはちょっと怖いわ~。」と言う人はまず『シング・アロング』から始めてみてもよいかもしれません。
DWEについてのまとめ記事一覧はコチラ↓
シング・アロングってDVD?本?CD?なんのセット?
『シング・アロング』の内容は以下の通りです。↓
- DVD12枚
- 歌のCD4枚
- 朗読のCD4枚
- 絵辞書ポスター4枚
- ミッキーの型抜き絵本(キャラクター紹介)1冊
- キャラクターカード12枚
- ガイドブック・・・1冊 ※大人向けの日本語解説本
- ソング・ガイド4冊
『シング・アロング』DVDの中身は?
『シング・アロング』はDWEに登場する131曲が収録されています。Singの名の通り、歌がメインです。
DWEの曲は先に歌詞を作って後からメロディをつけているので、英語のイントネーションやアクセントを上手く覚えれるような構成になっています。
『シング・アロング』に出てくる曲はかなり上手く出来ていて、すぐに使えるフレーズや単語をメロディに乗せることによって簡単に覚えられるようになっています。
例として「What’s in your basket, Minnie?」という歌詞の曲がありますが、これを日本人が普通に読もうとすると「ワッツ イン ユア バスケット、ミニー?」となってしまいます。ですが、メロディに乗せると「ワッチュンアバスケッ、ミニー?」のように流れる一つのフレーズとして覚えることができます。1曲はとても短く、長くてもせいぜい1分くらいで、何度も同じフレーズを繰り返します。
字幕モードやカラオケバージョンもあります。
歌のCDと朗読のCDがある?
『シング・アロング・セット』には歌のCD4枚と朗読のCD4枚がついています。
歌のCDは文字通り歌だけが収録されたCDです。朗読のCD(Spoken Version)は歌の内容を朗読しているCDです。付属している絵本を見ながら親が読み聞かせる代わりにCDを流す、という感じで使います。
音楽で覚えて、朗読で実際の使い方をマスターする、というのが『シング・アロング』の基本の流れです。
我が家では基本的に車の中かお風呂場で流しています。
歌の絵本の中身は?
歌詞の内容が書かれている絵本です。1冊ずつガイドブックがついています。このガイドブックは親用に日本語で解説文が書かれています。
この絵本&朗読は、私の娘はあまり好きではないようで・・・本は嫌がります(泣)。今は無理に読み聞かせしようとしないで、基本は歌を覚えるようにしていこうと思っていますが、この本を読めるようになって初めて実践的な言葉を習得したことになると思うので諦めずに少しずつやっていきたいと思っています。
実は重要なガイドブック
DWEが届いた頃は「あ~これで楽にかけ流しできるわw」と思っていたので特になんの解説も読まずに『シング・アロング』のDVDを見せていただけでした。1週間くらいたってからこのガイドブックを開いてみたのですが・・・そこにはこのプログラムの効果的な進め方が解説されていたのです。
このように、その都度アドバイスが書かれています。「えーめんどくさいな」と思いながら言われたとおりにパペットを使ってみました。
※パペットが入っている宝箱は『シング・アロング・セット』単体には付いていません。
うーん、もう娘は3歳だし・・・今更こんなのどうかなぁー・・・。
と、思ったのですが、このパペットが娘に大ウケ!!
私がミニーやるから、ママがAkkoをやって!という感じで
「What’s your name?」「My name is Akko.」「Nice to meet you!」「It’s nice to meet to you, too!」
などの受け答えを何度もやっていました。(本当に何度もやらされました・・・)
さらにガイドブックに書かれているように『トークアロングカード』も適当にやらせるのではなく、歌を覚えた後にやらせると効果的なんだと思います。
また、キャラクターカードを使うこともできます。キャラクターカードは『シング・アロング・セット』についています。
さらにおまけ?でついてくるポスターですが・・・
結構大きいです。これを部屋に貼ったらかなりの存在感・・・。さすがにリビングには貼りたくなかったので、トイレの中に貼りました。これも始めてみた時は知っている絵が載っているのが嬉しかったみたいで指を刺しながら「eating!」「clapping!」と言っていました。ポスター貼るのが面倒(笑)で避けていましたが貼ってよかったw ポスターは4枚もあるのでトイレでローテーションしながら貼りたいと思ってます。
『シング・アロング・セット』のまとめ
最初に単体購入できるパッケージは『プレイ・アロング』とこの『シング・アロング(プレイアロング付き)』ですが、『プレイ・アロング』に42,500円出すなら、最初は少しがんばって『シング・アロング・セット』を買って両方もらったほうが絶対に良いです。
DWE「ディズニーの英語システム」の中でも、初回から単体で買えるセットは『シング・アロング』と『プレイ・アロング』の二つです。ここでは、DWEの導入部とも考えられる『プレイ・アロング』について解説していきます。 DWE[…]
全部のプログラムを買う気がなくても、『シング・アロング』に出てくる曲を全て覚えるだけでもかなりの価値があると思います。我が家ではかなりしつこく曲を流していますw(朝、お風呂、寝る前など)
週末イベントにも沢山出てくる歌が沢山入っているので簡単に口ずさめるようになるまで頑張ります!
無料サンプルで試したい方は公式サイト「ディズニーの英語システム」からサンプルを申し込んでみてください。無料サンプルだけならアドバイザーが家に来ることはありません(^^
DWEの記事まとめ一覧はコチラ↓