DWEの週末イベントに初めて参加してみた
久しぶりの更新です。先週まで体調を崩していました。毎日寒暖差がある時期はいつも風邪を引きます・・・。
さて、最近若干ダレてきたDWEですが、またやる気を復活させるために早速週末イベントに申込み、先日参加してきました。
DWE週末イベントの料金
DWEの正会員になると週末に各地で開催されるイベントに参加することができます。
もちろん有料です(笑)
大人 | 1人目 1,570円/2人目以降 790円 |
---|---|
子ども(1歳以上) | 1人目 1,040円/2人目以降 520円 |
今回は娘と二人なので2610円 です。これは引き落としになります。前日までキャンセルができます。
2018年6月追記:2018年10月からDWE週末イベントのキャンセルポリシーが変わります!
キャンセル料がかかるようになりました!!どうやら「とりあえず予約しておいて前日になったらキャンセル」という会員が多く、「予約がまったく取れないじゃないか!!」とプンプンな別の会員から苦情が来たようで、キャンセル料がかかるようになってしまいました。
|
|
|
キャンセル不可(全額請求) |
開催日翌日以降 | キャンセル不可(全額請求) |
うーーーーん、これじゃあ冬場は申し込めないなぁ。冬はいきなり風邪をひいたりするので1~2カ月先の事なんてわからないし、2人いるとキャンセル料も2人分かかりますし。
宿泊施設のように3日前からキャンセル料10%~当日100%とかにすればよいのに。だめなのかな。
それと今まで電話でのキャンセル待ちが出来たのですが・・・キャンセル待ちは一切できなくなったようです。ただ、これはもしかしたらキャンセルがでたらすぐにオンラインに反映されるようにシステムが変わったのかもしれません。
改良点としては、時間が選べるようになったこと。今までは日にちしか選べず、時間は勝手に決められていたのですが今度からは時間も選べるようになるようです。そうなると休日は午前中に予約が集中しそうですが(笑)
あと、出演する先生を事前に公表するそうです。おそらく今まで先生は誰か?という問い合わせが少なからず来ていたのでしょう。私も娘も特に先生にこだわりはないのですが、先生のファンになったりするユーザーもいるので・・・。そのようなユーザーが毎回問い合わせをしていたのではないでしょうかね。
DWE週末イベントの種類
イベントはいくつか種類があって、できれば最初はプレイ・アロング・ショーに参加したかったのですが、日程が合いませんでした。
- イングリッシュ・カーニバル
- ファミリーカレッジ
- ダンスアロング・ショー
- パペット・ショー
- プレイ・アロング
- ファン・ウィズ・ザップ
- ザ・フロギー・アンド・バニー・ショー
- ゴー・ゴー・キッズ(小学生以上)
- CAP・キッズ(ブルーキャップ以上)
こう見ると種類豊富で毎週参加できそうですが、全国行脚?してるようなので近所で開催している場所がないとなかなか参加できません。例えば↓はFun with ZAPのスケジュールです。(会員専用サイトのイベントスケジュールです。)
4月中は東京での開催がないので、もし参加したかったら埼玉や千葉まで足を運ぶ必要があります。月によっては関東での開催が全くない場合もあります。Fun with ZAPに参加したのも、それしか3月中に都内で参加できるイベントがなかったからです(笑)
Fun with Zapはどんなイベント?
イベントは小さなホールで開催されました。
こう見ると結構地味・・・。
ネイティブのお兄さんとお姉さんが出てきて、歌ったり劇をしたりします。
ZAPが写真に写っていなかったので公式から拝借。
これがZAP。誰?って感じですが・・・(笑)
まぁディズニーのキャラを使うとディズニーランドとの兼ね合いや、著作権料の問題が発生したりするので、オリジナルキャラにしているのでしょう。他のイベントにもディズニーキャラは一切出てこないそうです。多少高くなってもディズニーキャラが出てくるイベントやってほしいなぁ。
『Fun with ZAP』イベントの印象は・・・
レベル | やや難。シングアロング4(黄色)に収録されている曲が多かった。 |
参加した子どもの年齢 | 1~5歳くらいまで? |
アウトプットの機会 | 7割は見ているだけ、2割は一緒に歩いたり踊ったり、1割は周りと挨拶 |
こんな感じです。
一応事前に登場する曲をある程度覚えていったので(知っている曲だったので)なんとか最後まで飽きずに参加できたと思います。アウトプットの機会をもっと期待していったのですが、ほとんどありませんでした。娘は結構積極的に踊ったりできるタイプなので楽しんでいたようで、それは良かったのですが親としてはちょっと不満(笑)
自分から積極的に前に出て先生と踊る娘。
消極的な子だと初めはぼけーっと見ていて終わるようですが、慣れてくれば楽しめるようです。
もっと対話が出来るようなイベントに参加したいなぁ。って、対話なんてまだできませんが^^;
キャンセル待ちで参加する方法
ところで、今回のイベントは直前ということもありキャンセル待ちで参加しました。Webサイト上では“締切り”になっているのでそこからキャンセル待ちはできませんが、電話で予約することができます。締切りになっていても電話で確認すれば案外空いていたりするらしいので、たとえWeb上で”締切り”になっていたとしても積極的に電話してみることをオススメします。特にキャンセル期日が前日までなので、前日でもキャンセルが出る可能性は高いです(チケットの発送が間に合わなくても当日名前を言えば大丈夫です)。
これからも積極的にイベントに参加していきたいと思います!
↓無料サンプルとポスターの申し込み。サンプルは勧誘は一切されません(笑)