ディズニー英語システムの中でも1人遊びしてくれそうなマジックペンセット。DWEをバラバラに買い足していく人はみんな購入を迷うみたいです。この記事ではそんなマジックペンセットを出来る限りご紹介したいと思います(我が家の場合の話です!)。
☆DWEって何だよ?という方はコチラ↓の記事から読んでください。☆
思い切って買ったディズニーの英語システム!で、結局効果あんの? そう、買っちゃったんです。DWE「ディズニーの英語システム」。知人に勧められて・・・。以前から知ってはいましたが、全く興味はありませんでした。「子どもの英語教育に大金つぎ込むな[…]
☆全てのパッケージとプログラムについて知りたい方はコチラ↓☆
まず、DWE「ディズニーの英語システム」って何だよ?という方はコチラ↓の記事から読んでください。 [sitecard subtitle=関連記事 url="https://dwe.lazy-wife.net/whats[…]
DWE ミッキー・マジック・ペンセット とは?
超簡単に説明すると・・・
タッチペンで本やカードをタッチすると音声が聞こえてくる
という教材です。
セットの中身はこんな感じ。左上の方にいくつかカードセットがありますが、それよりも左右にある本がメイン教材だと思ってください。
ノーマルのミッキーパッケージの次についてくるのがマジックペンセット(G)。その差額は85,320円。これがマジックペンセットの値段ですね。
安くないですね~。もうDWEは全てがお高いんですよ。何を今更って感じですが・・・(笑)
中古品だと30,000円~50,000円くらいで買えるみたいですね。
おしゃべりイングリッシュとの違いは?
↓こちらでご紹介したディズニーのタッチペンのおもちゃ『おしゃべりイングリッシュ』。
3歳から本格的に英語教育を開始!でも何から始めればよいのかわからない… 子どもの英語教育について語る前に、私と主人の英語教育の歴史をご紹介します。 夫婦の英語力は?それぞれのTOEICの点数 私の英語教育歴 小学校高学[…]
見た目と基本的な使い方はこのおもちゃと一緒なので、最初はマジックペンセットに対しても懐疑的な目で見ていました。だってこのおもちゃ、日本語と英語がごっちゃになってたりするんですよ・・・。日本語いらないよ。おしゃべりイングリッシュと銘打つなら、英語だけでいいよ英語だけで。今までおもちゃを買ったその日に売ったのはこれだけです(笑)
なんだかまたおしゃべりイングリッシュの愚痴になってしまいましたが、おしゃべりイングリッシュはあくまでもおもちゃ、マジックペンセットは教材、だと思います。マジックペンの方が(当然ですが)多くの機能があります。
ミッキー・マジック・ペンセット の細かい内容は?
マジックペン・セットはこのボックスに全て収まります。
本4冊x2セットで計8冊。向かって左にある4冊のオレンジ本は単語に特化した本です。右側の4冊はFun and Gamesという本で、クイズ形式になっていたり歌が流れたりします。
真ん中の上の穴が開いているところは引き出しになっていてマジックペン(や充電器など)をしまえるようになっています。Draw it!~Lettersと書いてあるのはカードです。それとCD4枚。
マジックペンは1本で十分なのですが、意外と壊れやすいらしいので2本あると安心かも。あと、兄弟姉妹がいると1本だと取り合いになるかもしれませんので・・・。
Fun and Gamesの内容は?
オレンジの単語に特化した本より、こちらがメインかもしれません。
ペンの電源を入れたらまずペンで表紙をタッチします。
例えばこのページでミッキーをタッチすると
「Hi, my name is Mickey Mouse!」と言います。他のキャラも同じように名前を言います。
指差しは無視してください(汗)
左側にある2つのGameとSongというアイコンがこの本のキモです。
『?』マークのアイコンをタッチするとGameというかクイズが流れます。
「Where is Mickey?」とクイズが流れます。ミッキーをタッチすると「Yeah, I’m Mickey!」とミッキーの声が聞こえてきます。
「Now, find Daisy」~と続いていくつか質問されます。
もうひとつの時計の絵の『?』は時間制限のあるクイズです。しばらく答えないと『ジリリリリ Time’s up!』と言われます。
『Song』はタッチすると絵に関連する歌が流れます。
その他のページでは・・・
まさにブルーの内容に合った絵です。試しにデイジーをタッチすると
「How old is Plute, Minnie?」
とデイジーの声が聞こえた後に「Touch Minnie」とナレーターの声が聞こえ、ミニーをタッチすると「He is five years old.」とミニーの声が聞こえます。ドナルドをタッチすると「Donald is sleeping. Zzz…」、風船をタッチすると「This is a baloon.」とだけナレーターが説明します。
まぁ、言ってしまえば本当にペンで色々と聞こえてくるだけの教材です。ゲームもありますが、タッチのタイミングをはかったりする必要もあるので(質問文の途中でタッチしても正解と言われないとか・・・)最初は少し戸惑うかも。
Fun With Wordsの内容は?
単語とイディオムに特化しています。こちらの方が、市販で売られているタッチペンのおもちゃに近いかも?
個人的に単語を個別に憶えることも大事だと思っているので、悪くない教材なんですが・・・。こどもは全然興味を示しません(笑)
マジックペンセットに入っているカードの内容は?
カードは・・・
このような謎の組み合わせが出来てしまうカードなどもありますが・・・
はっきりいってカードの単語は簡単なものばかりで、娘はもうほとんど知っています。TAC(トークアロングカード)で十分じゃないか?と思ってしまいます。
ドナルドパッケージ以上についてくるTalk along cards のご紹介です。『プレイメイト』という機械にバーコードのついたカードをスライドさせるとカードが横に流れながら音声が出ます。 ☆DWEについて基本的な情報はコ[…]
また、関係ありませんがカードをバラバラに散らかされて結構片付けるのが面倒です(苦笑)
ただ、TACと違い、色や数字に分かれているので今まで全くそららの単語に触れたことがない小さなお子さんには良いかもしれません。たまたまうちの子(すでに3歳)には物足りない内容だっただけだと思います。
マジックペンセットの感想・まとめ
う~~~~ん・・・実はこのマジックペンセット、娘はあまり好きではないのです(汗)。すぐに飽きてしまいます。寝る前などにいちいちCDをかけたりしなくてもペンと本があれば手軽にできるのが良いと思ったのですが・・・。仕方がないので私がたまに遊ぶふりをして聞かせてします。上手く使いこなせていないだけなのかも?
↓ディズニー英語システム無料サンプルとポスターの申し込み。サンプルは勧誘は一切されません(笑)