子どもの上達が感じられずに辛い毎日です。
☆DWEについて基本的な情報はコチラ↓☆
思い切って買ったディズニーの英語システム!で、結局効果あんの? そう、買っちゃったんです。DWE「ディズニーの英語システム」。知人に勧められて・・・。以前から知ってはいましたが、全く興味はありませんでした。「子どもの英語教育に大金つぎ込むな[…]
☆全パッケージについての解説はコチラ↓☆
まず、DWE「ディズニーの英語システム」って何だよ?という方はコチラ↓の記事から読んでください。 [sitecard subtitle=関連記事 url="https://dwe.lazy-wife.net/whats[…]
ついにDWEのクライマックス、イエローまで来た
現在DWEイエローのBook10の最後の方です。
PlayAlong、ブルー、グリーン、ライム、と来てようやく最後のイエローまで来ました。
そう、イエローはDWEの最後のパートです。ブルー → イエローとレベル別に別れているわけではないのですが、イエロー以外を終えたということは、一応教材の7割程度は学習したということと同義だと思って良いと思います。
が・・・・・
娘の英語力が・・・全然上達しているように感じない・・・
いや、おそらく全く英語に触れていない子に比べれば、天と地の差があるのでしょう。それは理解しています。
要は親(私)の期待値と娘の上達度合に大きな齟齬があるということだと思います。
もちろんね、過剰な期待は良くないですよ。子どもを追いつめますからね。それはわかります。
でもね、ここまで頑張ってやってきたんですよ。どんなに忙しくても毎日必ずDWEに触れてきたし、歌も一緒に歌って覚えて、Step By Stepも気が散りやすい娘に何度も「集中して!」と促して・・・・。
それなのに・・・オンライン英会話の先生ともあまりまともに話せない、テレフォンイングリッシュでも先生の質問を聞いてない、聞いても「hm?」ばかり・・・。
特に、今日のテレフォンイングリッシュが酷くて・・・途中で電話を取り上げ先生に「今日は全然ダメだから切ります、すみません」といって切ってしまいました。娘は泣いていましたが・・・「やる気ないんならやめていい!!!」とブチ切れた私(;´ρ`)
久し振りにDWEで大いに凹んでしまいました。
DWEの世界観にハマれない親(私)
きっとDWE大好きな親御さんはお子さんと仲良く楽しみながら上手に教材を使って進めていくことができるのだと思います。そしてそんなお子さんはDWEの理想通りに上達していくのでしょう。
そのような方のブログを読むと、もう私と全然やり方が違うのがわかります。イベントも親子揃って楽しそうに参加しています。
TACを使って息子と楽しくゲームしました^^
○○先生と一緒に写真とってもらいました~♪
大好きな○○先生にもらったサイン!ようやくゲットできました☆彡
みたいな・・・・・。
楽しくがモットーだから、家庭でのDWE学習で怒ったりすることもないのでしょう。親が楽しそうに参加してるんですもん、そりゃ子どももDWE大好きになりますよね。DWE好きになる=英語好きになる、なんて理想的な図式。
対して私はといえば・・・・DWE(WFC)の外国人先生なんて全く興味ないですし、あの訳の分からんZippyとかも全然興味ないです。イベントも1mmも楽しくないですが、子どもの為にと思って参加しています。(スミマセン、スミマセン…)
DWE=英語教材という認識しかありません。
私のような人間がDWEをやりながら思うことはただ一つ。
「大金つぎ込んだんだから英語ペラペラになってもらわんと困るわ!」
です・・・。
そしてそう思えば思うほど、成長が感じられないと焦ります。ちゃんと理解していない個所があるとなんとか理解させようと躍起になったりして・・・挙句の果てにはできないとキレる。そして・・・・・子どもは英語が嫌いになる・・・・・負のスパイラルです、チーンllllll(-_-;)llllll
DWEの教材が悪いわけではない
DWEの教材が悪いわけではありません。以前も書きましたが、日本で英語を習得するのは残念ながらお金がかかるのです。もちろんラジオを聴いたり映画をみたりするだけで話せるようになる人も中にはいるでしょう。でもほとんどの人ができないのです。(仕事や資格の為に等)やる気のある大人ですらそうなのに、子どもなら尚更、英語を習得するのは難しいと思います。
そのような現状を鑑みると、DWEは巷で「高い高い」と言われていますが、私は飛びぬけて高いとは思いません(もちろん安いとも思いませんけどね)。
教材の内容は良いんですよ。上手くできていると思います。母国語方式も素晴らしい。
ただ・・・・
相性はあると思います。
前述の通り、親もハマっちゃうような家は良いと思います。でも、私のように英語教材としてしか見れない方は・・・ちょっと大変かも(^^;
DWEは幽霊会員がいっぱいという現実
DWEユーザーであることを特に隠しているわけではありませんが、大々的に話しているわけでもありません。
でも、幼稚園で月に1~2回程度行われる英語のレッスンで、娘が結構話せたので「英会話スクール通ってるの?」と聞かれ、その時は「ディズニーのやってるんだ」と答えてます。
すると、誰かからそれを聞いたのか、数人のママさんから「DWEやってるって聞いたんだけど、実はうちもユーザーなんだ。全然やってないけど・・・」と言われました。
大袈裟ではなく10人以上いて、その全ての人が幽霊会員でした。思った以上に挫折する人が多いようです。
Capの色も、ブルー、グリーン、ライム、イエローと上がるにつれて継続しているユーザーが減るらしいです。おそらくイエローまで継続しているユーザーの多くが、DWE大好きユーザーだと思います。私のように「別に好きでも何でもないけど英語上達の為に続けてる」というユーザーは少数派でしょう。
DWE – 今後の展望
娘もだいぶDWEに飽きてきていると思います。
CFKを辞めてしまったのも理由の一つかもしれません。お友達と会えなくなってしまったので…(ただ、辞めたことは後悔していません)。
そろそろまたイベントに参加しようかなと思いましたが、ここにきてイベントの参加方法が変わることになり(キャンセル料がかかることになりました。詳細はコチラ)、イベントの予約にもしり込みするようになってしまいました。
今後参加するとしたらCap Kidsくらいかな。
うーん、これからどうしようかな~。結構行き詰ってます・・・。
☆テコ入れにオンライ英会話を始めました↓☆
DWEはインプットの機会は多いのですがアウトプットの機会が少ないです。お泊りイベントなどに参加すればたくさん話せるのかもしれませんが、お泊りイベントは高額なのでどんどんお金が飛んで行ってしまいま~す。 そこで、CF[…]