我が家の長女(5歳)は3歳児からDWE(ディズニーの英語システム)をやっております。現在は3/4が終わった状態ですが最近はDWEがなかなか先に進まず停滞しています。
子どもの上達が感じられずに辛い毎日です。 ☆DWEについて基本的な情報はコチラ↓☆ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://dwe.lazy-wife.net/whats_dwe] &n[…]
☆DWEについてのまとめはコチラ↓☆
年長児になりDWEへの興味を失いつつある
よく『年齢が上がるにつれて他に興味が出てきてDWEから離れていってしまう』という話を聞きます。
うん、確かにその通り(笑)
幼稚園に行き出して、色々なお友達が出来て…年中~年長になる頃には自我も強くなってきます。周りが「プリキュア~」と言っている中、我が子だけがハマらないわけがありません。
また、最近の子どもは習い事が1つや2つではすみません。娘も英語のほかにピアノとダンス(ytj)をやっています。最近は入学準備も始まり、足し算、引き算、書き方もやり始めました。
はっきりいって全然時間が足りません!!
親である私自身も以前よりDWE熱が冷めてしまったのは・・・正直あります。
でも私のなかにある「大枚はたいたのにムダにしてなるものか!」というドケチ根性がDWEを継続している唯一の支えになっています(笑)
DWE現在の進行状況
現在はBook11(全部でBook12まで)の後半です。毎日歌を歌うか本を読むかStraight Playを流すか、何かしらはやっています。
Yellow Capの課題は全て出し終わっており、後はTelephoneだけなのですが、まだBook12はほとんど手を付けていないので一応全て終わらせてからにしようかなと。
夏の間はあまりTelephone Englishも出来なかったので、9月に入ってから再開したら娘も久し振りで「ぇ、あ、う・・・」となっていました。。。
ハッチリンクジュニアを週3回受け続けてみて
以前の記事でも書いた通り、CFKを辞めてしまったので代わりに始めたオンライン英会話(ハッチリンクジュニア
)を週3回やっています。
DWEはインプットの機会は多いのですがアウトプットの機会が少ないです。お泊りイベントなどに参加すればたくさん話せるのかもしれませんが、お泊りイベントは高額なのでどんどんお金が飛んで行ってしまいま~す。 そこで、CF[…]
予約が大変
週3回というか正確に言うと月に12回なのですがチケットが1ヶ月毎にリセットされてしまうため、結構ガツガツ予約を入れないと消化できなくなってしまいます(汗)。
これが何気に結構大変で・・・。私のスマホのスケジュールは英語の予定でいっぱいです(汗)
担任制ではない
・・・他の(オンライン英会話も同じだと思いますが)上手く予約をとらないと毎回違う先生になってしまうので、慣れるまでに少し時間がかかりましたが・・・。慣れてくるとどの先生もちゃんと前の先生とやった内容を引き継いでくれているのであまり気にならなくなってきました。本当は担任制が良いんでしょうけどね。こればっかりは仕方がありません。
先生がみんな超やさしい
また、フィリピンの方の特性なのか?みんなメッチャ優しいんですよ。私自身も以前フィリピンの方と仕事でかかわったことがあり、皆さん超~腰が低くて優しい人ばかりでした。これは国民性なのかな・・・?
先生教え方はほぼ統一されている
それと、おすすめの先生を見つけてレビューしようかなと思っていたのですが、良い意味でどの先生もそこまで変わりません。今まで「この先生最高!!!」と思った先生が1人いてなるべくその先生で予約していました(辞めてしまいましたが…)。皆さんやさし~くゆ~っくりやわらか~く話します。「この先生最悪!」という先生も一人だけいました。男性の先生でしたが、あまりにもひどかったので運営に苦情を言ったくらいです。本当に最悪だったなー。その先生以外はみんな優しくて良い先生ばかりです。
先生は在宅勤務ではなく、ちゃんと現地にオフィスがあるようで、仕事意識をもって教えてくれます。
お気に入りの先生を見つけるのがオススメ
今は1人お気に入りの先生を見つけたのでその先生の予約を取りつつ、その先生の予約がとれないときは2番目にお気に入りの先生、その先生が×の時は3番目に・・・といった感じでルーティーンができつつあります。1番お気に入りの先生は私の子どもに合っているというのが一番の理由です。それでいてその先生はそこまで人気がないようで^^、比較的予約がとれるんですよね。もしかして新しい先生なのかな。
ハッチリンクジュニアでするスカイプ英会話(実際の音声)
正直、公開するほどの英語力ではないんですけどね^^;あまり発言はできていなくても聞き取りは出来ているという点に注目してください。
実際のレッスンは25分です。子どもが考えこんだり余計な音声が入っていたりしているので、かなり省略しています。無音になっているところは子どもの名前が呼ばれている所です。
後ろの方で私がガチャガチャ家事をしている音や、次女の泣き声などが入ってしまっていて、一部聞こえ辛いところがあります(すみません)。
まとめ
やはり当初の予想通りDWEだけだとアウトプットの場が足りず、あまり言葉が出てきません。ただ、耳はかなりできてきていると思います。ハッチリンクジュニアでも聞き取れないことはほぼありません。
もっと早く始めてればよかったです。年中くらいから始めればよかったかな。私はアレコレ考えたり比較することは時間の無駄だと思い「えいやっ」と始めてしまうタイプなのですが、DWEもオンライン英会話もなぜか腰が重くなってしまい始めるのが遅くなってしまいました。。。
子どもは最初の頃はスカイプのレッスンにすぐ飽きていましたが、最近はめんどくさそうにしながらも毎回25分間をなんとかこなしています(笑)。
娘よ・・・今は面倒くさいだけに感じるかもしれないけど・・・来年から英語が必修科目になるから、そこで初めてありがたみがわかるだろうと母は信じている!^^;